土地地価動向DI、何故上昇なのか不思議…⁈ - 目指せ!日本一不動産物件調査に詳しい行政書士
おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、全国の土地の地価動向についてのニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年5月9日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました...
おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、全国の土地の地価動向についてのニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年5月9日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました...
住宅ローン破産急増中 コロナ禍が長く続き、現在も生活が苦しい業界は沢山あります。 今回打撃を受けた企業は比較的、元々薄利多売の業界が多く、ただでさえ厳しかったところに大ダメージを受けたところが多かったと思います。 2020年から住宅ローン破産・破産予備軍の人は急増しています。 そして今後も水道光熱費の上...
「シェディングは次亜塩素酸+塩酸を部屋に置くだけで治る!密室でさらに効果UP!」というツイートを見ましたが絶対やらないで! 次亜塩素酸+塩酸により塩素ガスが発生し、眼や鼻・喉・皮膚などを腐食し、死に至ります 洗剤にデカデカと書…
冷静さを失った過剰な詳細報道、あきれた自宅マンション前からの生中継。 フジテレビってホント最低。
有楽製菓とジェイアール東海ホテルズは5月11日、JR豊橋駅直結の「ホテルアソシア豊橋」にて「ブラックサンダールーム」の宿泊プランを発売。料金は1~2人利用時で1室2万2096円(税サ込)から。 有楽製菓とジェイアール東海ホテルズは5月11日、ブラックサンダー初のコンセプトルーム「ブラックサンダールーム」を発表。JR...
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 最近たまたま、家に関わるドキュメントを見たり、 ヤフーニュースを読んだりして、永遠のテーマと言われている この問題について書いてみました。 1 古くて新しいテーマ持ち家か?賃貸か? 2 一般に言われていること 3 持ち家か賃貸かをデータで見る 4 マンションの問...
赤ちゃんやママの負担を軽減できるような 工夫を収納にも施してあげましょう。 新生児の頃は特に おむつ交換や着替えは 1日に何度も行います。 おむつ交換や着替えの 一連の流れを想定し、 1アクションで必要な道具が とれる&戻せるように 収納を設計しましょう。 理想は 引き出し収納ではなく、 フタがないカゴやワ...
雅叙園の運営会社はバブル期の投資が痛手となり2002年に破綻、債権を買い取ったアメリカの投資ファンド、ローンスターが新たなオーナーとなった。ローンスターは2014年8月、雅叙園を森トラストに約1300億円で売却。5カ月後の2015年1月、森トラストはCICに約1430億円で転売した。 CICはもともと森トラストと共同でローン...
「行くかぁ…」 やる気のない一言で自分自身に気合いを入れる この度もお越しくださりありがとうございます☆ 普段しないことをするというのは 緊張するものだ チャチャっとバイクに乗り、雲行きなんかにも気を配る。 10分もしないうちに目的地に到着 ヘルメットをバイクに預けたら タッチ式の自動ドアに触れる 「いらっし...
〈高校卒業後に上京する意志を父親に伝えると、資格を取ってからがいいと勧められ、79年に神戸の東亜経理専門学校に入学。だが、次第に通わなくなり、上京資金目的のアルバイトに精を出す。そして妄想映画ポスターを全て燃やして決意を固め、ついに東京へ。だが、現実は厳しかった。〉 後谷君が原宿の美術学校に入って既...
このお部屋の間取りを なんと呼ぶのがいいのでしょう。 腰高くらいの壁で ゆるりと仕切られたお部屋。 初めてお目にかかる雰囲気です。 表記は1LDKとされているけど そういった枠や 間取り図だけで判断してしまうのは ちょっともったいない。 大きなワンルームにするでもなく 壁を作るでもなく 「こっち側はリビングね」...
東京都目黒区に所在するオフィスビルやホテルなどの複合施設「目黒雅叙園」について、保有する中国政府系ファンドが売却を検討していることが東洋経済の取材でわかった。 雅叙園は現在、SPC(特定目的会社)経由で中国の政府系ファンド、チャイナ・インベストメント・コーポレーション(CIC)が保有している。複数の不動...
旅行先や時期をより柔軟に検討する方が多くなってきました。このような新たな旅の可能性を活かせるよう、まったく新しい検索方法、よりよい長期滞在の方法、他に類を見ないレベルの予約の安心プログラムなど、Airbnbはこの10年間で最大規模の変更を行います。
私はソーシャルレンディング(SL)及び不動産クラウドファンディング(CF)に投資をしています。 当ブログでもこの金融商品をメインにご紹介していますが、 私がどこの事業者にどれだけ投資金額を投入しているのか、また今後の投資方針はどうするのか? 私の実体験を交えて、読者様のご参考になるお話をしていきます。 (目...
地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都...
関西のあるマンションは昨夏、2回目の大規模修繕工事を終えた。築25年ほど、約50戸。業者の最終提示額は、6435万円だった。 ■「気づけません」 約15年前の1回目の大規模修繕は3045万円で、工事業者も工事内容もほぼ同じ。コンサルタント会社は人件費高騰などが理由と説明したが、住民たちは釈然…
問題解決 PDCAサイクルを問題解決に役立てていますか? 「会社が使えというからやっているが…うまく回らないし、面倒くさい」と、お感じの方が多いようです。PDCAは使い方次第です。実は、Do(実行)から始めても良いのです。今回はD-CAPの順で回す方法をご紹介します。経験豊かなあなたや研究開発している方ならご納得...
こんにちは ふじやん です。 4月度の太陽光発電の売上は想定には届かなかったものの、新たに6号基が加わったため3月比で10万円ほどUPしました。 では、不動産賃貸と合算した売上を確認します。 昨年4月の過去最大の売上には届きませんでしたが、過去3番目になる142.4万円に達しました。 天気さえ良ければ今月には過去最...